ボサノバは1950年代の後半に、ブラジルで始まった音楽とされています。あくまで基本ですが、ボサノバのベースラインはルートと5度で構成されており、シンプルなのが特徴でしょう。それについての詳しくは別カテゴリの、完全5度のベースラインはボサノバ風を参照してください。

休符とボサノバ①

大きな譜面を開く
休符とボサノバ①のベースライン
休符とボサノバ①のベースライン8小節

休符を使うボサノバ

凡そボサノバの基本とされるベースラインで、運指的にも簡単なものかと思います。所々で休符が使われているのも、このボサノバベースの特徴かと思います。

休符とボサノバ②

大きな譜面を開く
休符とボサノバ②のベースライン
休符とボサノバ②のベースライン8小節

休符を使わないボサノバ

今度の1~3小節目では休符を使っておらず、このようなボサノバベースもよく使われます。休符の有り無しでベースラインの印象が、大きく変わってくるのも分かると思います。

下の完全5度

大きな譜面を開く
下の完全5度のボサノバベースライン
下の完全5度のボサノバベースライン8小節

下の完全5度も使える

上記の1・2・5・6小節目はルートに対して、下の完全5度が使われているボサノバベースです。上下の完全5度を使い分ける事で、また違ったボサノバベースの雰囲気が出せるでしょう。

怪しい雰囲気のボサノバ

大きな譜面を開く
怪しい雰囲気のボサノバベースライン
怪しい雰囲気のボサノバベースライン8小節

コードに含まれない音

1小節目を例に挙げると、2弦3フレットと3弦3フレットはコードに含まれない音です。こういう音を少し使ってやると、怪しい雰囲気のボサノバベースを演出できるかと思います。

軽快なボサノバ

大きな譜面を開く
軽快なボサノバベースライン
軽快なボサノバベースライン8小節

スタッカートは約半分

最後は軽快なリズムのボサノバベースです。音符の上下に付いている点はスタッカート記号で、その音符を約半分の長さに区切って弾きます。音が伸びすぎないように気を付けましょう。

記事終了
このページのまとめ
  • ボサノバはブラジルが起源の音楽。
  • ボサノバベースの基本はルートと5度で作る。
  • 休符の有無や上下の5度で雰囲気は大きく違う。