エフェクターはメーカーで変わる
エレキベースの音色をガラリと変えてしまったり、都合の良い音に変化させてくれるのがエフェクターです。エレキベースではエレキギターほど、頻繁にエフェクターを使うことはないと思いますが、エフェクターなしには考えられない、というベーシストも多いです。ここでは僕が所有するエフェクターを紹介しますが、エフェクターはメーカーが違えば音や使用感も大きく違ってくるので、確実に「このエフェクターはこうだ!」ということが言えません。参考程度に留めておいてください。
コーラス
エフェクター | Chorus CEB-3(BOSS) |
---|---|
音や特徴 | 広がるような透明感 |
使用頻度 | |
備考 | パッシブベースとの相性も抜群 |
最も使い勝手の良いエフェクター
音を細かく揺れる効果を作るのがコーラスで、透き通って広がるような音が特徴です。軽めの設定にしておけば、全曲を通して使っても違和感がなく、自然なベース音を作れるかと思います。ソロで使っても際立ち、その場合は強めの設定にすると良いでしょう。エフェクターは全体的に、アクティブベースと相性が良いと言われますが、コーラスエフェクターはパッシブベースで使っても、効果は抜群だと思います。
コンプレッサー
エフェクター | MULTI COMP(EBS) |
---|---|
音や特徴 | 音のバラつきを抑える |
使用頻度 | |
備考 | 上品なスラップサウンドを作る |
スラッパーの必須エフェクター
大きい音を小さめに、小さい音を大きめにという、音量のバラつきを少なくするのがコンプレッサーです。コンプレッサーはスラップベーシストの使用頻度が高く、中でもEBS社のマルチコンプが有名かと思います。スラップは特にプルの音が煩くなりがちですが、それを抑えて上品な音に仕上げてくれるでしょう。リミッターというエフェクターも、コンプレッサーと同じような効果があります。
イコライザー
エフェクター | Equalizer GEB-7(BOSS) |
---|---|
音や特徴 | 音を細かく設定できる |
使用頻度 | |
備考 | イコライザーだけでも音を作れる |
音の埋もれを解消
自宅練習用で使っているアンプのツマミは、ほぼ低音域・中音域・高音域の3種類ですが、設定できるツマミが増えたのが、イコライザーだと考えてください。僕はベースの高音が聴き取り辛い時に、イコライザーで高音をブーストさせて、音の埋もれを無くしてやるという使い方をします。ベースアンプの設定をフラットにし、イコライザーだけで音を作るということもあります。
ワウ
エフェクター | Dynamic Wah AW-3(BOSS) |
---|---|
音や特徴 | コンピューター系の音 |
使用頻度 | |
備考 | 面白いけど出番は少なめ |
ワウペダルとオートワウの違い
ペダルを踏むと周波数が変わり、音がワウワウと変化するエフェクターを、ワウペダルと言います。そのペダルをなくしたのがオートワウで、ペダル式では出せないワウ感が得られたり、ピッキングの強さによっても、ワウの効果に変化があります。類似エフェクターにシンセワウというものもあり、それも面白い音がするのですが、使う機会がどうしても限られる、というのが僕のワウエフェクターの印象です。
オーバードライブ
エフェクター | OverDrive ODB-3(BOSS) |
---|---|
音や特徴 | 歪みを作り出す荒々しい音 |
使用頻度 | |
備考 | 音楽ジャンルによっては全く使わない |
激しい音楽で活躍するエフェクター
歪(ひず)み系と言われるのがオーバードライブで、力強く荒々しい音を作れます。パンク・メタル・ハードロックなど、激しい音楽ジャンルのベーシストに、愛用されていることが多いでしょう。なので、音楽ジャンルによっては全く必要のないエフェクター、とも言えるかと思います。使わずに判断するのは良くないと思い、僕も購入して使ってみましたが、使用頻度は極めて低いです。
マルチエフェクター
エフェクター | MULTISTOMP MS-60B(ZOOM) |
---|---|
音や特徴 | 複数のエフェクター機能を持つ |
使用頻度 | |
備考 | 使いこなせるようになると便利なエフェクター |
マルチエフェクターとは?
コンパクトエフェクターというのは、機能がそれ1つのエフェクターの事です。コンパクトエフェクターに対し、複数のエフェクターが備えられたものをマルチエフェクターと言います。ならマルチエフェクターが1台あればと思ってしまいますが、良い点もあれば悪い点も考えられます。
- マルチエフェクターの良い点
性能にもよりますが、マルチエフェクターを1台持っていれば、コーラス・リミッター・イコライザーなど色んな音を試せ、それらを掛け合わせたりも出来ます。コンパクトエフェクターを複数買うなら、マルチエフェクターを1台買う方が、コスト的にも安くなるはずです。配線でゴチャゴチャすることもなく、足元がスッキリするのも良い点でしょう。
- マルチエフェクターの悪い点
例えば、コーラスだけの音を作るなら、コンパクトエフェクターの方が、音の質は良いでしょう。マルチエフェクターは操作が難しく、慣れるまでに時間がかかります。使う人によって欲しい機能がなかったり、逆に無駄な機能があったりもします。コンパクトエフェクターもそうですが、メーカーによって音が変わってくるので、購入したマルチエフェクターが気に入らなければ、買い直す必要も出てくるでしょう。
マルチエフェクターから始める
マルチエフェクターかコンパクトエフェクターか、どちらを購入するか迷う人もいます。僕が試した方法ですが、先ずはマルチエフェクターを買い、それで遊び倒し色んな音を確認します。ライブでも使う機会があれば、より良いでしょう。そのうちに、自分が必要とするエフェクターが分かってくるので、それをコンパクトエフェクターで買いました。マルチエフェクターのみで十分と感じれば、無理にコンパクトエフェクターを買う必要もないでしょう。
マルチエフェクターの大きさ
ズーム社のマルチストンプのように、コンパクトエフェクターと同じ大きさのマルチエフェクターもあれば、ボス社のME-50Bのように、大きめのマルチエフェクターもあります。大きい方がその分、性能が詰まっているのは確かですが、大きければ良いマルチエフェクター、ということもありません。
プリアンプ
プリアンプ | サンズアンプ(TECH21) |
---|---|
音や特徴 | 太いゴリゴリサウンド |
使用頻度 | |
備考 | いつでもサンズアンプの音が作れる |
プリアンプとは?
正確にはエフェクターとは違いますが、エフェクターと同類の機器にプリアンプというものがあります。プリアンプは主に音を増幅させる効果があり、簡単に言うと強い音が作れる分けです。エレキベース本体に内蔵されているプリアンプもあれば、エフェクターのように外付けのプリアンプもあります。
サンズアンプ
外付けのプリアンプで最も有名なのが、サンズアンプと思われます。サンズアンプは太くゴリゴリした、個性の強い音が特徴的です。どういったベースアンプを使おうが、サンズアンプを通してしまえば、ほとんどサンズアンプの音になるはずです。なので、計算通りの音を期待できますが、個性が強い分だけに、好き嫌いが分かれる音にもなるでしょう。ベーシストばかりではなく、サンズアンプを使用するギタリストも見られます。
自分は現在21歳で20年ほど年上の人達とバンドを組んでます
エフェクターが好きでバンド練習でも必ず使うのですが
エフェクターなんて使ってると上手くならないよと言われたことがあります
別にエフェクターを使うことは禁止とまでは言われてないのですが
使わないほうがベースは上手くなるんでしょうか?
コメントありがとうございます!
お返事遅れてスイマセン!
エフェクターを使い演奏していると
上手くならないというのは間違いかと思います。
ただエフェクターの種類によっては
細かいミスタッチくらいなら誤魔化しが利きますので
エフェクターを使い過ぎると上手くならないというのは
そういう意味で仰っているんだと思われます。
しかし若いうちはエフェクターを
どんどん使って演奏するべきかと僕は思います。
色んな音を知っておくのは良いに決まっていますし
エフェクター有りでしか出来ない演奏もあります。
特に最近はソロベースをする人も増えてきており
ソロベーシストにエフェクターは必須アイテムだと思います。
またエフェクター有りで練習した曲を
エフェクター無しでも弾いておくと
違いが分かって良いと思いますよ。
また何かあれコメントください。
お礼の返信は不要です。
それでは!