親指ミュートとチョップミュート 更新日:2020年7月3日 公開日:2018年8月26日 鳴っている弦の振動で鳴っていない弦までが震え出し、震え出した弦が知らぬ間に鳴ってしまう、ということがあります。それを弦の共鳴と言い、弦の共鳴が大きすぎてしまうと、演奏に支障をきたす・・・ 続きを読む
セーハ・バレーコードでの運指押弦は効率的 更新日:2020年7月8日 公開日:2018年8月26日 楽器を弾く指使いを運指(うんし)、弦を押さえることを押弦(おうげん)と言います。押弦は基本的に指先ですが、指先より下でも押弦することが多々あります。その事をセーハやバレーコードと・・・ 続きを読む
シンコペーション(タイ記号)による強拍と弱拍 更新日:2020年7月10日 公開日:2018年8月26日 音符には強く感じる拍の強拍(きょうはく)と、弱く感じる弱拍(じゃくはく)があります。それら強拍と弱拍がタイ記号によって入れ替わることがあり、それをシンコペーションと言います。言・・・ 続きを読む
オクターブポジションでオクターブ奏法 更新日:2021年3月23日 公開日:2018年8月26日 音程(おんてい)とは音と音の距離を示す言葉で、オクターブも一定の音程を示す言葉です。半音(はんおん)も音程の1つですが、半音は音程を最も小さく表した言葉だと思ってください。この・・・ 続きを読む
カッティング奏法で切れのある演奏 更新日:2021年3月25日 公開日:2018年8月26日 カッティング奏法というと難しく感じてしまいますが、簡単には鳴っている音を止めて再び鳴らす、という事の繰り返しだと思ってください。そのカッティング奏法にもちょっとしたポイントがあ・・・ 続きを読む
レイキング奏法は同じ指を続けて使う弾き方 更新日:2021年3月26日 公開日:2018年8月26日 指弾きにはレイキング奏法という弾き方があります。ツーフィンガー奏法なら人差し指と中指を使い、その2本の指を交互に使うのが基本です。しかし、ベースラインによっては片方の指を連続し・・・ 続きを読む
スライド奏法・グリッサンド奏法で伸びのある演奏 更新日:2021年3月31日 公開日:2018年8月26日 弦の上を指で滑らせて音を出すテクニックを、スライド奏法やグリッサンド奏法と言います。スライド奏法・グリッサンド奏法は弦楽器特有の、伸びのあるサウンドが特徴的です。両者は呼び方が・・・ 続きを読む