根音(こんおん)とも言われるルートから、短3度の距離が指板のフレットで把握できたら、マイナーコードを見ていきましょう。メジャーコードはルート・長3度・完全5度で構成されていましたが、マイナーコードはルート・短3度・完全5度で構成されており、両者の違いはほんの少しです。
ルートと短3度
大きな譜面を開くマイナーコードの中身
4小節目までのようにCm・Bm・Am・Gmと、ルートの直ぐ隣にmの付くコードがマイナーコードです。Cmを例に挙げると、Cはのルートを表しており、mはの短3度を表しています。上記の譜面もとだけで作ったベースラインです。
マイナーコードの書き方
5小節目はC-とあり、8小節目はGminとありますが、これもマイナーコードを表します。マイナーコードに限らずですが、コードの書き方は一通りだけではないので、最初はややこしく感じます。
短3度の音名について
①~④は6フレットまでですが、Cm・Bm・Am・Gmのとのポジションと音名です。の音名は覚えておかないといけませんが、の音名は覚えなくても問題ありません。それはのフレットが変わっても、までの距離は変わらない為です。
ルートと短3度と完全5度
大きな譜面を開く短三和音はマイナーコード
マイナーコードはとに、の完全5度を加えてやると、正式なマイナーコードになります。上記の譜面もマイナーコードの全て音を使ったベースラインです。また、マイナーコードを日本式で短三和音(たんさんわおん)と言います。
ルートだけでも良い
ベースラインはコードの音を全て入れた方が、良いベースラインになるという分けでもありません。なので、マイナーコードでもだけのベースラインという事もよくあります。
完全5度の音名について
①~④は6フレットまでの短三和音、Cm・Bm・Am・Gmのポジションと音名です。の音名ですが、これもと同様に覚えなくても問題ありません。やはりからの距離は一定なので、ポジションだけを覚えておけば良いでしょう。
メジャーコードとマイナーコード
長3度か短3度
メジャーコードとマイナーコードの違いは、上記のCとCmのポジションを見ても分かるように、かということだけです。当然のフレットは同じですが、のフレットも共通しています。
コードの呼び方
メジャーコードのCは「シー」と言う方が多いですが、正確には「シー・メジャー」と言います。マイナーコードのCmは「シー・マイナー」と言い、mがを表しています。
コードは省略される
メジャーコードのCにはを表す情報はありませんが、は省略されるのが一般的です。同様にも省略するので、コードには表しません。
長3度を省略しない場合もある
メジャーコードもを省略されずコードに表す場合があり、その時はCMやCmajと書かれますが、稀に見られる程度かと思います。
- マイナーコードを日本式で短三和音と言う。
- マイナーコードはルート・短3度・完全5度で作られる。
- メジャーコードとマイナーコードの違いは長3度か短3度。