オーグメントコードは日本式で増三和音(ぞうさんわおん)と言われます。ここでは同じ三和音のメジャーコードと比較しながら、オーグメントコードのポジションを見ていきたいと思います。増三和音のピアノの和音や、オーグメントコードの読み書きについても知っておきましょう。

音程記号
  • Root(根音)の記号(ルート)
  • 長3度の記号(長3度)
  • 完全5度の記号(完全5度)
  • 増5度の記号(増5度)

オーグメントコード

  • C(シー・メジャー)のポジション
    C(シー・メジャー)のポジション指板図
  • Caug(シー・オーグメント)のポジション
    Caug(シー・オーグメント)のポジション指板図

オーグメントコードのポジション

①はCのポジションですが、その完全5度の記号を半音上げて増5度の記号にしたものが、②のCaugのポジションとなります。オーグメントコードはコードトーンが斜めに並んでいる、というのが特徴的でしょう。

オーギュメントコード

オーグメントコードは発音的に、オーギュメントコードとも言われます。

長三和音(メジャーコード)/ 増三和音(オーグメントコード)
長三和音(メジャーコード)/増三和音(オーグメントコード)のピアノ図

増三和音の響き

両方ともC音をRoot(根音)の記号とする、左が長三和音で右が増三和音です。長三和音は明るく楽しい響きが特徴とされますが、増三和音は不安感や孤独感などが残る響きかと思います。

大きな譜面を開く
オーグメントコードの練習ベースライン
オーグメントコードの練習ベースライン8小節

オーグメントコード表記と読み

2・4・6・8小節目は全てオーグメントコードを表しています。他にもオーグメントコードの表記方法はあると思いますが、大体はこれらのような感じでしょう。読み方は以下のような場合もあります。

  • Caug(シー・オーグメント)
  • A+(エー・プラス)
  • E+5(イー・プラス・ファイブ)
  • B♭(#5)(ビー・フラット・シャープ・ファイブ)
記事終了
このページのまとめ
  • オーグメントコードの日本名は増三和音。
  • オーグメントコードは不安定なサウンド。
  • オーグメントコードの読み書きも複数ある。