アルタードコード(オルタードコード)も、これまで説明してきたコードと同じように三和音構成です。しかし、使用される事は極めて少なく、教則本などでも省かれている事が多いかと思われます。アルタードコードがどういう構成で作られているかを、メジャーコードを基準に考えていきましょう。

音程記号
  • Root(根音)の記号(ルート)
  • 長3度の記号(長3度)
  • 減5度の記号(減5度)
  • 完全5度の記号(完全5度)

アルタードコード

  • C(シー・メジャー)のポジション
    C(シー・メジャー)のポジション指板図
  • Calt(シー・アルタード)のポジション
    Calt(シー・アルタード)のポジション指板図

アルタードコードのポジション

①はCのポジションですが、その完全5度の記号を半音下げて減5度の記号にしたものが、②のCaltとなります。

アルタードコードの日本名は?

アルタードコードの日本名は恐らく無いと思われます。

メジャーコード / アルタードコード
メジャーコード/アルタードコードのピアノ図

アルタードコードの響き

両方ともC音をRoot(根音)の記号とする、左がメジャーコードで右がアルタードコードです。安定感の強いメジャーコードに比べると、アルタードコードは体勢を崩してしまうような印象を受けるかと思います。

大きな譜面を開く
アルタードコードの練習ベースライン
アルタードコードの練習ベースライン8小節

アルタードコードの表記と読み

2・4・6・8小節目が全てアルタードコードを表しています。2・8小節目のようにaltと書く場合もあれば、4・6小節目のように(♭5)(-5)と書く場合もあります。

  • Calt(シー・アルタード)
  • F(♭5)(エフ・フラット・ファイブ)
  • B(-5)(ビー・フラット・マイナス・ファイブ)
  • Ealt(イー・フラット・オルタード)
記事終了
このページのまとめ
  • アルタードコードの日本名は無いと思われる。
  • アルタードコードは安定しないサウンド。
  • アルタードコードは稀に見るコード。