符割や譜割りの読み方はフワリと言い、小節内に入る音符や休符の詰まり具合の事で、簡潔には音符と休符の長さの事です。音符と休符の長さについては、このカテゴリでも説明してきましたが、ここでも復習していきましょう。また、リズムチェンジという練習にも挑戦してみてください。

音符と休符の復習

16分音符と8分音符と4分音符の比較表
16分音符と8分音符と4分音符の比較表画像

4分音符より短い音符

4分音符の長さを1.0とすると、半分に当たる0.5が8分音符で、更に半分に当たる0.25が16分音符です。もちろん、休符の長さ関係も全く同じになります。

  • 4分音符×4
    4分音符×4の小節
  • 8分音符×8
    8分音符×8の小節
  • 16分音符×16
    16分音符×16の小節

音符が増えていく

多くの曲で用いられる4分の4拍子なら、4分音符は小節内に4つ入ります。4分音符の半分の8分音符なら②のように8つ、更に半分の16分音符なら③のように16個入ります。

拍子記号で変わる

最も多く見られる4分の4拍子は4分の4拍子の拍子記号とも表されます。他にも4分の3拍子や8分の6拍子などがあり、それらを拍子記号(ひょうしきごう)と言い、拍子記号が変われば小節内の音符の数も変わります。

4分音符と2分音符と全音符の比較表
4分音符と2分音符と全音符の比較表画像

4分音符より長い音符

同じく4分音符を1.0とするなら、2倍に当たる2.0が2分音符で、4倍に当たる4.0が全音符です。やはり、休符の長さ関係も全く同じです。

  • 4分音符×4
    4分音符×4の小節
  • 2分音符×2
    2分音符×2の小節
  • 全音符×1
    全音符×1の小節

音符の数が減っていく

先程と同じく4分の4拍子なら、4分音符は4つ入ります。4分音符の2倍の2分音符なら②のように2つ、4倍の全音符なら③のように1つだけ入ります。

音符の長さは算数

4分音符を長さの基準に、8分音符と16分音符なら半分ずつ減り、2分音符と全音符なら倍ずつ増えるので、これらの音符は小学校の算数が出来れば、それほど難しいものではありません。

連符の復習

4分音符と1拍3連符の比較表
4分音符と1拍3連符の比較表画像

1拍3連符は4分音符を三等分

1拍3連符(いっぱくさんれんぷ)は、4分音符を三等分した音符です。全体的な長さは4分音符と同じですが、4分音符は1回の音を打つのに対し、1拍3連符は3回の音を打ちます。ただ、1拍3連符の間には休符も入ってくるので、いつも3回音を打つという分けでもありません。

  • 4分音符×4
    4分音符×4の小節
  • 1拍3連符×4
    1拍3連符×4の小節

1拍3連符の1つずつの長さ

①と②を見比べても分かるように、4分音符1つに対して数字の3で括る1拍3連符の集まりも1つ、というのが分かります。1拍3連符は8分音符を使いますが、それ1つずつは8分音符より短い音符です。

2分音符と2拍3連符の比較表
2分音符と2拍3連符の比較表画像

2拍3連符は2分音符を三等分

2拍3連符(にはくさんれんぷ)は、2分音符を三等分した音符です。全体的な長さは2分音符と同じですが、2分音符は1回の音を打つのに対し、2拍3連符は3回の音を打ちます。やはり、2拍3連符の間には休符も入ってくるので、いつも3回音を打つという事ではありません。

  • 2分音符×2
    2分音符×2の小節
  • 2拍3連符×2
    2拍3連符×4の小節

2拍3連符の1つずつの長さ

①と②を見比べてみると、2分音符が1つに対して数字の3で括る2拍3連符の集まりも1つ、というのが分かります。2拍3連符は4分音符を使いますが、それ1つずつは4分音符より短い音符です。

連符の種類は豊富

1拍3連符と2拍3連符が連符の中で、最も多く登場するのは間違いないですが、他にも連符の種類はたくさんあります。それらは必要に応じて覚えて行けば良いでしょう。

付点音符の復習

4分音符と付点4分音符の比較表
4分音符と付点4分音符の比較表画像

付点4分音符は8分音符

付点4分音符は4分音符より長く、4分音符の半分の長さである8分音符が付加された音符です。

  • 付点4分音符=4分音符+8分音符
  • 付点4分休符=4分休符+8分休符
  • 付点4分音符
    付点4分音符の小節
  • 4分音符+8分音符
    4分音符+8分音符の小節

付点4分音符と同じリズム

①は付点4分音符が使われていますが、これを全く同じリズムで表すと、4分音符と8分音符をタイ記号で結んだ、②のような書き方も出来ます。

2分音符と付点2分音符の比較表
2分音符と付点2分音符の比較表画像

付点2分音符は4分音符

付点2分音符は2分音符より長く、2分音符の半分の長さである4分音符が付加された音符です。

  • 付点2分音符=2分音符+4分音符
  • 付点2分休符=2分休符+4分休符
  • 付点4分音符
    付点2分音符の小節
  • 2分音符+4分音符
    2分音符+4分音符の小節

付点2分音符と同じリズム

①は付点2分音符が使われていますが、これを全く同じリズムで表すと、2分音符と4分音符をタイ記号で結んだ、②のような書き方も出来ます。

8分音符と付点8分音符の比較表
8分音符と付点8分音符の比較表画像

付点8分音符は16分音符

付点8分音符は8分音符より長く、8分音符の半分の長さである16分音符が付加された音符です。

  • 付点8分音符=8分音符+16分音符
  • 付点8分休符=8分休符+16分休符
  • 付点8分音符
    付点2分音符の小節
  • 16分音符+16分音符+16分音符
    16分音符+16分音符+16分音符の小節

付点2分音符と同じリズム

①は付点8分音符が使われていますが、これを全く同じリズムで表すと、16分音符3つをタイ記号で結んだ、②のような書き方も出来ます。

複付点音符と三重付点音符

付点音符は付点が1つですが、付点が2つある複付点音符や、付点が3つある三重付点音符などもあります。複付点4分音符と三重付点4分音符を例に挙げると、合計の長さは以下の通りですが、これら両方はポピュラー音楽では滅多に見ないので、覚えなくても良いでしょう。

  • 複付点4分音符=4分音符+8分音符+16分音符
  • 三重付点4分音符=4分音符+8分音符+16分音符+32分音符

リズムチェンジの練習

大きな譜面を開く
リズムチェンジ(休符なし)
リズムチェンジ(休符なし)の譜面

リズムチェンジとは?

リズムチェンジとは8分音符から2拍3連符や、16分音符から1拍3連符など、極端なリズム変化に対応できるかの練習で、僕も音楽学校時代によく練習しました。最終的には音源に合わせて歌えるようになると良いですが、先ずは1小節ずつ順番にクリアしていくと良いでしょう。

大きな譜面を開く
リズムチェンジ(休符あり)
リズムチェンジ(休符あり)の譜面

休符も歌う事が大事

今度は先程のリズムチェンジの譜面に、1小節ずつ休符が加わっています。休符が入ると譜面の見た目も難しくなり、読む方も難しくなります。このカテゴリでも何度か言ってきたように、休符も声に出して歌うということをしていきましょう。それが休符に慣れる一番の近道かもしれません。

記事終了
このページのまとめ
  • 連符は1拍3連符と2拍3連符を多く見る。
  • 付点音符は元の音符の1.5倍の長さになる。
  • リズムチェンジに慣れるとリズム感も良くなる。