4分音符を二等分すると8分音符が2つ出来ますが、4分音符を三等分することも出来ます。そういった奇数で分ける音符を、総称して連符(れんぷ)と言います。連符にも種類がありますが、先ずは4分音符を基本にした、最もよく見る連符を見ていきましょう。

1拍3連符

4分音符と1拍3連符の比較表
4分音符と1拍3連符の比較表画像

1拍3連符の長さ

1拍3連符(いっぱくさんれんぷ)は4分音符と同じ長さですが、1拍3連符1つは4分音符の3分の1に相当します。1拍3連符の表記は上記のように、8分音符3つを連桁で結び、更に3の数字で括ります。休符も上記の通りですが、1拍3連符の休符だけを3つ表記する事はなく、それは4分休符1つと同じです。

数値で表す1拍3連符

数値で表す4分音符の長さを1.0とすると、1拍3連符も1.0となりますが、それは1拍3連符が3つの時です。1拍3連符1つ分だと0.333‥‥となり、数値では正確に割り切れず表せられません。

1拍3連符
1拍3連符の2小節目

1拍3連符を頭で理解する

1小節目が4分音符で、2小節目が1拍3連符です。4分音符をターと1回歌う長さで、1拍3連符はタタタと3回歌える事になり、それが視覚的にも1・2小節目で見比べられると思います。4分音符を三等分したリズムが1拍3連符だというのを、先ずは頭で理解しておきましょう。

1拍3連符(休符)
1拍3連符(休符)の2小節目

1拍3連符に休符が入る

1小節目は全て1拍3連符で埋まっていますが、2小節目はのポイントで休符が入っています。1拍3連符の休符はこのような具合で使われ、リズム的には1拍3連符と同じですが、休符が入ってくるとリズムを取るのにも苦労するはずです。また、譜面の見た目も分り辛くなるのも難点でしょう。

1拍3連符のリズム練習

大きな譜面を開く
1拍3連符(休符なし)
1拍3連符(休符なし)の譜面

1拍3連符からの切り替え

1拍3連符は耳に馴染み易いので、音源を聴けば直ぐに分かると思います。むしろ、1拍3連符のリズムに慣れてしまうと、特には1拍3連符の後に直ぐ出てくる、5小節目のタタタタや6小節目のタタアタなどの、簡単なリズムで崩れる事もあります。1拍3連符からの切り替えがポイントになるでしょう。

大きな譜面を開く
1拍3連符(休符あり)
1拍3連符(休符あり)の譜面

1拍3連符の休符も歌う

1・2小節目でも見られるは1拍3連符の中抜きとも言われ、ベースラインでもよく出てくるリズムです。3小節目のは1拍3連符の最初が休符、4小節目のは1拍3連符の最初と最後が休符になっており、これら両方は難しいリズムなので、しっかりと声に出して歌えるようにしておきましょう。

1拍3連符とタイ記号

5小節目は4分音符と1拍3連符が、タイ記号で結ばれた複雑なリズムです。譜面にもター アタタとありますが、の部分が4拍目の頭だというのを、意識して歌ってやると良いでしょう。また、最初はタイ記号なしで考えてみるのも良い方法です。

長さの違う8分休符

6小節目は1拍3連符の中にある休符のと、その次に出てくる休符のとでは、休符記号は8分休符で同じですが、長さ的には違う8分休符になります。1拍3連符の中にある8分休符のの方が、少しだけ短くなるのを理論的にも知っておきましょう。

記事終了
このページのまとめ
  • 1拍3連符は4分音符と同じ長さ。
  • 1拍3連符は連符の中で最も多く使われる。
  • 1拍3連符の中には休符が入る事も多い。