プロフィール
性別 | 男 |
---|---|
生年月日 | 1980年5月12日 |
出身地 | 京都 |
お仕事 | ベースを弾く / ベースを教える / 譜面作成 |
使用ベース | フェンダーUSA'62 / アリアのフレットレス / etc. |
趣味 | ジョギング / フットサル / 読書 / ゲーム |
サイトを作った理由
最初はアフィリエイト目的で作りましたが、それほど稼げず、サイト運営費の足しになるくらいです。僕はベースを教える仕事をしていますが、そこで生徒さんたちが目にする、音楽理論の教材は分かりにくいものが多いので、このサイトを教材代わりとして使っている、というのが今の主な理由です。
ベースを始めるきかっけ
高校サッカーの部活を引退してから、以前より憧れていたギターを弾き始めたのですが、直ぐに挫折しました。しかし、エレキベースなら簡単という情報を入手し、確かにギターよりは弾き易く、曲も直ぐに弾けました。運良く文化祭などのバンド演奏に誘ってもらい、それから音楽に嵌っていった次第です。
音楽の専門学校へ
高校卒業後は今は無き地元の、ANミュージックスクールという、音楽学校へ入学しました。画期的な練習があるのだろうと思っていましたが、主には基本的な訓練ばかりで、少し拍子抜けした記憶があります。しかし、基礎訓練をしっかりやっていたことで、在学中から音楽の仕事を貰えるようになりました。
音楽の仕事について
音楽学校の2年目に某音楽教室の、エレキベース講師の試験に運よく受かり、音楽学校へ通いながらベースを教えるというのが、音楽での初めての仕事です。現在は街の音楽教室や、プロミュージシャンを育成する音楽学校で教えたり、バンドサポートが主な仕事です。
音楽での収入は?
ライブが月に10本ほどあり、それとは別に結婚式での演奏や、地方の営業(これはギャラが良いので嬉しい)も入ったりします。それにベースを教える仕事などを加え、何とか生活していける感じです。イベントの多い夏にかけてが稼ぎ時で、年が明けると月収10万円を切ってしまうので大変です。
使っているベース
メインはフェンダーUSAのジャズベースで、ボロボロですが良く鳴ってくれます。5弦ベースもありますが、それに頼りすぎると、4弦ベースでは物足りなくなる、という変な危機感を持っているので、なるべく4弦ベースを使っています。音楽を仕事にするなら、最低でも3本は必要だと実感しています。
ベースの練習時間
現在の練習時間は2時間ほどですが、18歳から33歳くらいまでは短い日で7時間、長い日で10時間は練習していました。これでも足りず「20代のうちにもっと練習しておくんだった!」と、悔やむ事が多いです。若い時には少し無理をしてでも、練習をしておいた方が良い、というのを若い人たちに言っています。
私はベースが下手
謙遜をしている分けではなく、テクニック的には大したことはありません。未だかつてライブで、完璧に弾きこなせたということがなく、人には分からない程度ですが、何かしらミスをやらかしています。得意なことを強いて挙げれば、他の演者を邪魔しない演奏と、読譜の初見が少し早いくらいでしょうか。