ルートから長3度と完全5度のフレットが一定の距離にある、というのがメジャーコードでした。フレットが一定の距離にあるというのは、マイナーコードになっても同じですが、マイナーコードは長3度ではなく、短3度(たんさんど)という音が使われます。

マイナーコードの中身

マイナーコード(2小節目)
マイナーコード(2小節目)の譜面

マイナーコードも三和音

2小節目のコードEmのように、ルートのすぐ横にmがあればマイナーコードです。マイナーコードもメジャーコードと同じく三和音で、ルート以外にも次の2つの音が使われています。

短3度と完全5度

ルート以外の残り2つは、短3度と完全5度という音です。これらを指板で表すと、ルートからフレット3つ先にあるのが短3度で、ルートからフレット7つ先にあるのが完全5度です。コードEmCmを例に挙げ、ルートからの距離を見てみましょう。

音程の略記号

以下ではルートをRoot(根音)の記号と、短3度を短3度の記号と、完全5度を完全5度の記号と表しています。

  • コードEmの短3度と完全5度のフレット
    コードEmの短3度と完全5度のフレットの指板図
  • 運指に適したコードEm
    運指に適したコードEmの指板図

コードEmのフレット

①ではRoot(根音)の記号からフレット3つ先に短3度の記号があり、フレット7つ先に完全5度の記号があるというのが分かります。それを運指に適するように、完全5度の記号を3弦2フレットに直したのが②です。

  • コードCmの短3度と完全5度のフレット
    コードCmの短3度と完全5度のフレットの指板図
  • 運指に適したコードCm
    運指に適したコードCmの指板図

コードCmのフレット

③ではRoot(根音)の記号からフレット3つ先に短3度の記号があり、フレット7つ先に完全5度の記号があるというのが分かります。それを運指に適するように、完全5度の記号を2弦5フレットに直したのが④です。

マイナーコードの共通点

このようにRoot(根音)の記号からフレット3つ先に短3度の記号があり、フレット7つ先に完全5度の記号があるというのは、全てのマイナーコードに共通している事です。そして、①や③のポジションのままでは運指し辛いので、異弦同音(いげんどうおん)で②や④に直して弾くのが普通です。

マイナーコードCmとEmの運指練習
マイナーコードCmとEmの運指練習4小節

同じマイナーコード

1・2小節目と3・4小節目は同じマイナーコードですが、Cmに比べると開放弦を使えるEmは、運指もかなり楽になります。

  • Cm
  • Em
  • コードCmのオールポジション
    コードCmのオールポジションの指板図
  • コードEmのオールポジション
    コードEmのオールポジションの指板図

コードのポジションは絞る

コードCmEmのポジションを、指板全体的に表すと上記のような感じになります。しかし、コードのポジションを全部使う事はないので、自分が使えそうなポジションに絞って考えると良いでしょう。

CmとC#mの運指

Cmのワンポジション①と②
Cmのワンポジション①と②の指板図

Cmのワンポジション

左の指板の短3度の記号完全5度の記号を異弦同音で移動させたのが右の指板です。なので、左右両方とも同じ音程のCmのワンポジションです。しかし運指を比べてみると、次のように大きな違いがあります。

Cmのワンポジション①と②の運指
Cmのワンポジション①と②の運指2小節

Cmは開放弦が使える

右の小節では完全5度の記号で開放弦を使っているので、左の小節に比べて運指も楽になっているかと思います。

C#mのワンポジション①と②
C♯mのワンポジション①と②の指板図

C#mのワンポジション

先程と同じく、左の指板の短3度の記号完全5度の記号を異弦同音で移動させたのが右の指板です。なので、両方の指板とも同じC#mのワンポジションです。この両方も運指を見比べてみましょう。

C#mのワンポジション①と②の運指
C♯mのワンポジション①と②の運指2小節

開放弦が使えない

今度は右の小節でも開放弦が使えないので、運指もかなり大変です。このように、コードによって開放弦が使えたり使えなかったりするので、よく考えてみる事も大切です。

CmとCの違い

CmとCのワンポジション
CmとCのワンポジションの指板図

短3度と長3度

左の指板はCmのワンポジションで、右の指板はメジャーコードの運指でも説明した、Cのワンポジションです。CmCなのでRoot(根音)の記号が同じフレットになる、というのは分かると思います。そして、完全5度の記号も同じフレットにある、というのも分かります。違いは短3度の短3度の記号と長3度の長3度の記号です。

3弦だけで表すCmとC
3弦だけで表すCmとCの指板図

短3度と長3度は1フレット分

上記は先程のCmCを3弦だけで表した指板ですが、Root(根音)の記号からの距離に注目してみると、短3度の記号長3度の記号は1フレット分というのが分かります。この僅か1フレット分がマイナーコードのCmと、メジャーコードのCを分けています。

CmとCのピアノコード
CmとCのピアノコード図

正反対のコードの響き

一般的にCmのようなマイナーコードは、暗くて悲しい響きが特徴とされます。逆に、Cのようなメジャーコードは、明るく楽しい響きが特徴です。正反対になるコードの響きを、ピアノでも確かめておいてください。

記事終了
このページのまとめ
  • マイナーコードはRoot(根音)の記号短3度の記号完全5度の記号で作られる。
  • 同じマイナーコードでも運指が違ってくる場合もある。
  • マイナーコードとメジャーコードの違いは短3度と長3度のみ。