音符や休符の直ぐ近くに、小さい黒い点が付くことがあります。それ自体を付点(ふてん)と言いますが、付点のある音符や休符を、付点音符付点休符と言います。付点音符や付点休符になると、音の長さも変わるので、当然リズムにも影響が出てきます。

付点4分音符と付点4分休符

4分音符と付点4分音符の比較表
4分音符と付点4分音符の比較表画像

付点4分音符の長さ

先ずは付点4分音符(付点4分休符)の長さですが、4分音符の半分の長さが加わります。なので、付点4分音符の場合の付点は、8分音符だということが出来ます。

  • 4分音符+8分音符=付点4分音符
  • 4分休符+8分休符=付点4分休符
付点4分音符と4分音符+8分音符(タイ記号)
付点4分音符と4分音符+8分音符(タイ記号)の2小節

付点4分音符とタイ記号

左は付点4分音符を使った小節ですが、これを右の小節のように、4分音符と8分音符をタイ記号で結んだ形で表すことも出来ます。付点4分音符のリズムに困った時は、タイ記号を使うのも有りです。

付点4分休符と4分休符+8分休符
付点4分休符と4分休符+8分休符の2小節

付点4分休符の分解

今度は左の小節に付点4分休符が使われています。これを分解してやると右の小節のように、4分休符+8分休符という考えも出来ます。最初は4分休符+8分休符の方が、リズムを取り易いかと思います。

付点2分音符と付点2分休符

2分音符と付点2分音符の比較表
2分音符と付点2分音符の比較表画像

付点2分音符の長さ

次は付点2分音符(付点2分休符)長さですが、2分音符の半分の長さが加わります。なので、付点2分音符の場合の付点は、4分音符ということが言えます。

  • 2分音符+4分音符=付点2分音符
  • 2分休符+4分休符=付点2分休符
付点2分音符と付点2分音符+4分音符(タイ記号)
付点2分音符と2分音符+4分音符(タイ記号)の2小節

付点2分音符とタイ記号

左の小節は付点2分音符を使用していますが、これもタイ記号で別の表し方をする事が出来ます。右の小節のように、2分音符と4分音符をタイ記号で結んでやったものが、付点2分音符と同じ長さです。

付点2分休符と2分休符+4分休符
付点2分休符と2分休符+4分休符の2小節

付点2分休符も分解

付点2分休符も分解して考える事ができ、左の小節を右の小節のように、2分休符と4分休符を使い表す事が出来ます。これも視覚的には2分休符と4分休符を使う方が、先ずは分かり易いかと思います。

付点4分音符と付点2分音符のリズム練習

大きな譜面を開く
付点4分音符と付点2分音符(休符なし)
付点4分音符と付点2分音符(休符なし)の譜面

付点音符を分かり易く

先程も説明したように、付点音符はタイ記号を使い表現する事も可能です。2小節目なら2分音符と4分音符をタイ記号で結ぶだけでなく、4分音符3つをタイ記号で結んでも良いでしょう。5小節目なども同様に、8分音符3つをタイ記号で結んだりと、付点音符の考え方は自分の都合に合わせましょう。

大きな譜面を開く
付点4分音符と付点2分音符(休符あり)
付点4分音符と付点2分音符(休符あり)の譜面

付点音符も分かり易く

この譜面の付点休符も分解して考えてみます。2小節目の付点2分休符なら、2分休符と4分休符に分けても良いですが、4分休符だけを3つ使うのも良いです。7小節目の付点4分休符なら、4分休符と8分休符でも良いですし、これも8分休符だけを3つ使っても表す事が出来ます。

記事終了
このページのまとめ
  • 付点4分音符は4分音符に8分音符を加えた長さ。
  • 付点2分音符は2分音符に4分音符を加えた長さ。
  • 付点音符や付点休符は分ける事も出来る。