短パン
友達と一緒にスーパー銭湯へ行くと、彼は数万円したという、上等なジーンズの短パンを、僕に自慢してきた。それを見せてもらったが、タグに「MADE IN CHINA」とあり、それを教えてやると、彼は愕然としていた。
結構です
隣の席の人が店員さんに「こちらのサンドイッチには、カラシが入りますけど、よろしいでしょうか?」と聞かれていた。隣席の人は「結構です」と答えていたが、大丈夫という意味なのか、カラシはいらないという意味なのか、どちらにも取れるので、店員さんは再び聞いていた。どうやらカラシは必要ない、という意味の「結構です」らしかった。
日本語
デパートの子ども遊び場で、大人の外国人が、子どもと一緒になって遊んでいたが、その遊び場は5歳まで入室可能だったので、係りの人が注意しに来た。さっきまで大人の外国人は、日本語がペラペラだったけれども、係りの人に注意されている時は、全く日本語が理解できない、来日したての外国人を演じていたようだ。
すする男
熱中症対策で、塩分も補給しなければいけない、ということらしかったが、前田さんは梅肉チューブを購入し、それをチューチューチューチューすすっていた。梅肉で塩分は補給できるのかね。
ちょっと待った!
ファミリーマートでアイスコーヒーを買い、レシートを受け取らずに出て行こうとしたら「兄さん、ちょっと待った!」と、おばちゃんの店員さんに呼び止められた。何か悪いことをしてしまったのかと、ビックリしたが「50円の割引券が出ております!」と、店員さんにレシートを渡された。僕はホッとし、他のお客さんは笑っていた。
朝定食
帰宅が朝方になったので、朝ごはんを食べて帰ろうと、なか卵へ行った。食券を購入するタッチパネルに、朝定食のボタンがなかったので、オロオロしている僕に、店員が「もう直ぐです!ハイ!」と言い、それとほぼ同時に、朝定食のボタンが出てきた。なか卵の朝定食は、午前5時から始まるようだ。
オシッコの夢
今日はほぼ一日、眠りこけた。オシッコをする夢を見てしまい、起きて直ぐ股間を触ってみたが、オシッコはしてなかったようなので安心した。オシッコの夢を見ると、実際にオシッコをしてしまった、子どもの頃を思い出し、毎回のように焦ってしまう。
自転車の夢
今日は自転車の夢を見た。従来の2輪に加え、その間に横を向いたタイヤが設置されており、漕ぐとプロペラのように一緒になって回り、少し浮きながら進むという、近未来の自転車のようだった。
武骨者
50歳くらいのおっさんが「エベクショーン!!!」という、馬鹿デカいくしゃみをした後「おんどりゃぁ~!」と言い、去って行った。武骨者という言葉が浮かんだ。
蜘蛛の巣
朝マックをしていると、スズメが蜘蛛の巣にかかっていた、虫を取って食べており、思いなしか蜘蛛は悔しそうで、巣を右往左往していた。しかし、あまりスズメに近づくと、自分も食べられてしまうと思ったのか、巣の隅の方へ逃げ待機していた。この話を同僚にすると、沖縄に棲息する大きな蜘蛛は、巣にかかったスズメを、食べてしまうということだった。嘘やん。
帰省ラッシュ
今日から帰省ラッシュが始まったようで、駅構内は非常に込んでいた。ニュースでは15日をピークに、来週の日曜日まで混雑する予定らしい。うんざりしてきた。
サーバー
僕が運営しているサイトの閲覧者が多く、とてもサーバーが重くなっているので、内容を見合わせてほしいというメールが届いた。僕も自分のサイトを開いてみると、確かに重くてまともに見られなかった。やはり、安いサーバー会社ではだめなのだろうか。サーバーの移転を考えようと思う。
盆のサイゼリア
家に食べる物がなかったので、昼過ぎに近所のサイゼリアへ行った。盆休み真っ只中なので、大混雑しているだろうと思ったが、いつもの平日のような感じだった。顔馴染みの店員さんに聞いてみると「このようなことは今までなかったのですが」と不思議そうだった。夜から込むのだろうか。
席を替わる
店内が込んできたので、4人席へ座っていた僕は、2人席へと移動しますと、店員さんに言った。店員さんは大丈夫ですよと言ってくれたが、やはり席を替わることにした。しかし、店員さんの言った通り、それからは店内は込まずに、席を替わる必要もなかった。
黙祷
テレビで明仁天皇が黙祷をされていたので、僕らも黙祷をしようと、同僚らと一緒に黙祷をした。たった2分ほどの黙祷だったが、その間に眠ってしまう人がいた。そんなに速く眠りにつけるとは、なんと羨ましいことか。
横に座る男
2階席のマックでコーヒーを飲んでいると、他にも席はたくさん空いているというのに、僕の隣に男の人が座ってきた。時々こういう人がいるが、何でわざわざ他人の隣に座りたいのかが、全く分からないし、何よりも怖い。
咀嚼
昼ごはんの時に、下唇を思い切り噛んでしまった。それからは注意して咀嚼していたが、またも同じ部分を噛んでしまった。鏡で見てみると、痛々しいくらい、赤くなっていた。
キャベバンバン
久しぶりにカップ焼きソバの、UFOを食べた。お湯を入れようとすると、パッケージにキャベバンバンをしよう、というようなことが書いてあった。どうやら蓋にキャベツが付いてしまうので、バンバンして落としてくれということらしかった。番号順にデコピンでバンバンしていったら、デコピンが強すぎたのか、5番で紙の蓋が破けてしまった。
データベース
僕の運営しているサイトの、サーバーを移転しようと、色々バックアップをしていたが、ワードプレスのデータベースという概念を知らずに、データベースのバックアップを、取らないままで勧めてしまった。新しいサーバーでは、またコツコツとアップロードしなければならない。
停電
行き付けの喫茶店で、仕事をさせてもらっていると、突然として店内の電気が全て消えた。個人経営の喫茶店だが、小さい店ではないので、全ての電気が消えると、なかなか真っ暗になった。店主はオロオロして、足を机にぶつけ痛がっていた。それにしても、久しぶりに停電を経験した。
ウォークマン
電車内でいつものように、ウォークマンで曲を聴いていると、急に音が途絶えてしまった。充電は足りており、バッテリー切れではないのは分かっていたので、このウォークマンも、ついに寿命だと思った。しかし、帰りの電車内でウォークマンの電源を入れてみると、何事もなかったかのように聴くことが出来た。ウォークマンは何台か持っているが、このようなことが多い。
台風19号それる
天気予報で台風19号はそれる、と言っていたので喜んでいたが、台風20号が近畿に直撃する、ということだった。明日のライブは、中止になるかもしれない。
台風20号
台風20号の影響で夕方近くから、風が強くなってきたが、ライブは決行された。来る人はいるのかと思いきや、席は全て埋まった。皆さん、無事に帰れたのだろうか。
当て振り
空きが出たので、某テレビ番組に出てみないか、という話をいただいた。直ぐに「お願いします!」と言いかけたが、テレビ番組のほとんどは、予めダビングした音源に合わせて、演奏する振りをする、所謂「当て振り」だというのを思い出した。案の定、当て振りらしかったので、ありがたい話だけども、お断りさせてもらった。ふとドラムも当て振ることがあるのだろうかと思い、前田さんに聞いてみると、ドラムも当て振りがあり、中々難しいとのことだった。
ハーフマン
ここのところジョギングをしていなかったので、今日はいつもの倍の距離を走ろうと思ったが、疲れていたのだろうか、いつもの半分の距離しか走れなかった。情けない。
クラクション
いつもの駐車場に車を停めると、斜向かいあたりの車の、クラクションが鳴り出した。どうやら車の持ち主が、防犯クラクションを誤作動させたみたいで、オロオロしていた。それに反応してか分からないが、その隣の車の、防犯クラクションが鳴り出してしまい、だんだんと人も集まり、少しだけ楽しい気分になった。
ネットレッスン
社長がネットレッスンも始めてみようか、などということを提案し出したので、僕らは必死になって止めた。何とか社長も思い直してくれたみたいで、助かった。youtubeにも数多のレッスン動画がアップされているが、あんなに上手いこと喋れないし、何より顔を晒すのが嫌だ。
ちびまる子ちゃん
ニュースで「ちびまる子ちゃん」の作者、さくらももこさんが死去とあり驚いた。乳ガンだったようで、残念だ。ちびまる子ちゃんも、サザエさんと同じように、これからも放送し続け、長寿アニメ番組になるような気がしてきた。
マルサの女2
友達にマルサの女2の、DVDを借してもらった。パート1が面白かったので期待していたが、それほど面白くはなかった。テレビで放送していた「大抵の映画のパート2は面白くない説」というの思い出した。パート2で面白い映画といえば「エイリアン2」と「ターミネーター2」くらいしか、咄嗟に浮かんでこない。
江戸川乱歩
職場の人が江戸川乱歩の、推理小説にハマっているらしかった。以前その人は、江戸川乱歩を調べるうちに、エドガー・ア・ランポという人に行き当たり「江戸川乱歩のパクリじゃん!」と思っていたらしく、少し恥をかいたようだった。同じような人が、日本に何人もいると思う。
夏休み
今日で小中高生の、夏休みも終わりかと思っていたが、一週間ほど前に終わっていたようだった。8月全部が夏休みじゃなくなるなんて、なんてかわいそうなんだと、確か去年も一昨年も、同じようなことを思った。